このブログでは、転職活動中の花岡大輔くん(27歳)が、赤ペン先生の小笠原洋子(1歳)さんと一緒に本日の面接を振り返っていきます。
今日の面接は、はたしてうまくいったのでしょうか・・・?

花岡 大輔

こんにちは!僕は、転職活動中の花岡大輔です。
現職は、IT系の営業を5年ほど続けております。
今日はカスタマーセンターの面接に行ってきました。

小笠原 洋子

赤ペン先生の小笠原洋子です!
大輔くん、面接お疲れ様でした。
今日の面接を一緒に振り返ってみましょう!

なぜカスタマーセンターに就職しようと思いましたか?

花岡 大輔

現在5年ほど営業の仕事をやらせて頂いております。
これからも続けたいと思うのですが、人と対面で話すことが辛いなと感じることがあります。そのため、対面ではなく電話という形でお話をする仕事を、やってみたいと思いました。

先生からのアドバイス

小笠原 洋子

とても正直な答えで、花岡くんらしいと思います。
ですが、マイナスの転職理由をそのまま伝えてしまうと、悪い印象を与えてしまう可能性があるため注意が必要です。

・解答例

現在5年ほど営業の仕事をしております。初めの頃は大変なことばかりで、落ち込む日々でした。ですが5年経った今では、エリアリーダーを任せて頂けるまでになりました。とても充実した日々である反面、新しいことにチャレンジしたい気持ちが出てまいりました。

様々な業務を行う中で、一番自分に向いていると感じたことが、電話でのお客さま対応です。
御社のカスタマーセンターでの主な業務は、顧客対応や顧客へのサービス提供だと拝見致しました。
お客さまの意図を理解し、メリットになる情報やサービスを提供するという点で、私の5年間の営業業務でのスキルが活かせるのではないかと思い応募致しました。

質の高いサービスとは何だと思いますか

花岡 大輔

まずは元気よく挨拶をすることが大事だと思います。
お客さまは何かお困りごとがある場合が多いと思うのですが、そういった時にこちらが元気がないと、お客さまは不安に感じてしまうと思うからです。

先生からのアドバイス

小笠原 洋子

花岡くんがお客さまに何かサービスをする時に大切にしていることや、逆にサービスを受けた時に感動した出来事などと、結びつけて話すことができると良いですね

・解答例

お客さまにとってのベストなサービスをすること
また、お客さまから信頼して頂ける状態であること
だと思います。

そのためには、お客さまの問題や気持ちを理解し、一緒に解決する姿勢が大切だと思います。
そして、お客さま側から信頼していただくために、正確にわかりやすく説明できる知識を身につけることが必要だと思います。

最後に、基本ではありますが、明るく穏やかな口調でお伝えすることを、私自身とても大切にしております。サービスを必要とされているお客さまは、お困りごとがある場合が多いと思うので、少しでも安心して頂きたいという思いからそうしております。

カスタマーセンターで働くために必要な資格

カスタマーセンターで働くには、特に資格は必要ありません。

カスタマーセンターは、共感力と忍耐力が大切になる職業です。
様々な悩みを持つお客さまに対応できる方法を身につける必要があります。

おわりに

小笠原 洋子

大輔くん、面接の振り返りはどうでしたか?
次回の面接も頑張りましょう!

花岡 大輔

小笠原先生、ありがとうございました!
内定を頂けるように頑張ります!!

ご希望の職種への転職をお手伝い致します。

好きを仕事に繋げる転職サイトTAMARiBAは、提案型転職サイトです。
あなたのご希望の職種・条件に合った企業様を、ピンポイントでご紹介致します。
職探しから面接、就職までトータルサポート致しますので、安心してお任せください。